Excelファイルの共有 〜複数ユーザで同時編集〜

ファイルの共有 Excel

今回は複数ユーザで同時にExcelファイルを編集する方法を記載していきます。
WBSやファイルの共有時など使えるシーンは多々あると思いますので、ぜひ覚えて試してみてください。

ファイルの共有

1.オプションを開く

「ファイル」タブをクリックし、開いた画面から左下に表示されている「オプション」をクリックします。

2.「リボンのユーザ設定」をクリック

「Excelのオプション」が開いたら、一番左の一覧から「リボンのユーザ設定」を選択します。

3.「すべてのコマンド」から「共有の保護(レガシ)」をクリック

左側の「コマンドの選択」から「すべてのコマンド」を選択し、表示された一覧から「共有の保護(レガシ)」を選択します。

4.「校閲」を選択し、「新しいグループ」をクリック

右側の一覧から「校閲」を選択し、「新しいグループ」をクリックし、グループを作成します。

「新しいグループ」を作成後には、下記のようにグループが追加されます。

5.作成したグループに「共有の保護(レガシ)」を追加

左側の一覧から「共有の保護(レガシ)」を選択、右側の一覧から作成した「新しいグループ(ユーザ設定)」を選択し、「追加」をクリックします。

下記のように作成した新しいグループ配下に「共有の保護(レガシ)」が追加されます。

6.「OK」をクリック

設定が終わったら、最後に「OK」ボタンを選択し、設定を保存します。

7.「ブックの保護と共有(レガシ)」をクリック

「校閲」タブを選択し、「ブックの保護と共有(レガシ)」をクリックします。

「共有ブックの保護」ダイアログが表示されます。

「変更履歴付きで共有する」にチェックを入れ、「OK」をクリックします。

ファイル名の横に「共有」が表示されたことが確認できます。
これで共有の設定は完了です。

共有の解除

1.「ブックの共有を解除」をクリック

「校閲」タブを選択し、「ブックの共有を解除」を選択します。

上部のファイル名を確認すると、「共有」が外れたことがわかります。
これで共有の設定は解除されました。

タイトルとURLをコピーしました